最新から全表示

  • お知らせ
    2025年04月04日(金)

    気象注意報

    戸田市危機管理防災課です。
    下記のとおり戸田市に気象注意報が発令されました。
    =========

    「気象特別警報・警報・注意報」

    2025年04月04日04時12分 熊谷地方気象台 発表

    埼玉県気象警報・注意報

    南部、北部では、4日昼前から4日夜のはじめ頃まで強風に注意してくださ
    い。...

  • お知らせ
    2025年04月04日(金)

    気象注意報

    戸田市危機管理防災課です。
    下記のとおり戸田市に気象注意報が発令されました。
    =========

    「気象特別警報・警報・注意報」

    2025年04月04日15時02分 熊谷地方気象台 発表

    埼玉県気象警報・注意報

    南部、北部では、4日夜のはじめ頃まで強風に注意してください。埼玉県で
    は、...

  • お知らせ
    2025年04月04日(金)

    犯罪情報官NEWS(詐欺電話(オレオレ詐欺))

    4月4日(金)、春日部市、川越市内で、親族を装う者から「お金を用意しないといけない、いくら用意出来る?」等のオレオレ詐欺の電話が確認されています。
    電話でお金の話が出たら詐欺です。
    被害を防ぐために大切なことは、犯人からの電話に出ないことです。留守番電話に設定して、相手の声が確認できるまで電話に出ないなどの対策をしましょう。
    また、ご自分の...

  • お知らせ
    2025年04月04日(金)

    犯罪情報官NEWS(詐欺電話(還付金詐欺))

    4月4日(金)、鴻巣市、草加市、ふじみ野市、美里町内で、市役所職員、町役場職員を装う者から「高額医療費還付の期限が過ぎても銀行で手続きが出来ます」「通帳やキャッシュカードを用意して欲しい」等の詐欺電話が確認されています。
    なお、県内では還付金詐欺被害が大幅に増加しています。
    犯人は、この後、銀行やコンビニ等のATMに誘導して、電話で指示しながら、...

  • お知らせ
    2025年04月05日(土)

    犯罪情報官NEWS(不審電話)

    4月5日(土)、北本市内において、通信事業者を装う者から「未納料金があります」、「この電話は使えなくなります」、「ダイヤルの○番を押してください」等の音声ガイダンスが流れてくる電話が確認されています。
    音声ガイダンスに従って操作すると、身の覚えのないお金を要求されるなど、犯罪に巻き込まれるおそれがあります。
    被害に遭わないために、留守番電話に設定...

  • お知らせ
    2025年04月05日(土)

    犯罪情報官NEWS(詐欺電話(還付金詐欺))

    4月5日(土)、美里町内で、町役場職員を装う者から「過去3年の医療費の還付金があります」等の詐欺電話が確認されています。
    なお、県内では還付金詐欺被害が大幅に増加しています。
    犯人は、この後、銀行やコンビニ等のATMに誘導して、電話で指示しながら、お金を振り込ませようとするほか、銀行員等を装う者が訪問し、カードを新しくする等と言い、暗証番号を聞き...

  • お知らせ
    2025年04月06日(日)

    気象注意報

    戸田市危機管理防災課です。
    下記のとおり戸田市に気象注意報が発令されました。
    =========

    「気象特別警報・警報・注意報」

    2025年04月06日04時07分 熊谷地方気象台 発表

    埼玉県気象警報・注意報

    埼玉県では、6日昼過ぎから6日夜遅くまで急な強い雨や落雷に注意してく
    ださ...

  • お知らせ
    2025年04月06日(日)

    犯罪情報官NEWS(不審者)

    4月6日(日)午前8時55分ころ、戸田市大字新曽地内の路上で、小学女児が男に「名前教えて、何歳?」等と声をかけられたとの情報が寄せられました。
    男の特徴は、年齢70〜80歳位、頭髪薄め、上下暗い色のジャージです。
    お子さんに対し、危険を感じたら≪その場から逃げる・近くの人に助けを求める・防犯ブザーを使用する・大声を出す≫などを繰り返し指導し、直ち...

  • お知らせ
    2025年04月06日(日)

    気象注意報

    戸田市危機管理防災課です。
    下記のとおり戸田市に気象注意報が発令されました。
    =========

    「気象特別警報・警報・注意報」

    2025年04月06日16時01分 熊谷地方気象台 発表

    埼玉県気象警報・注意報

    埼玉県では、6日夜遅くまで急な強い雨や落雷に、6日夜遅くから7日昼前
    まで...

  • お知らせ
    2025年04月07日(月)

    気象注意報

    戸田市危機管理防災課です。
    下記のとおり戸田市に気象注意報が発令されました。
    =========

    「気象特別警報・警報・注意報」

    2025年04月07日15時06分 熊谷地方気象台 発表

    埼玉県気象警報・注意報

    埼玉県では、7日夕方まで急な強い雨や落雷に、8日朝は霜に対する農作物
    の管...

  • お知らせ
    2025年04月07日(月)

    犯罪情報官NEWS(詐欺電話(還付金詐欺))

    4月7日(月)、春日部市内で、市役所職員を装う者から「書類が届いているはずですが、介護保険料の払い戻し手続きがされていません」「手続きすればお金が戻ります」等の詐欺電話が確認されています。
    なお、県内では還付金詐欺被害が大幅に増加しています。
    犯人は、この後、銀行やコンビニ等のATMに誘導して、電話で指示しながら、お金を振り込ませようとするほか、...

  • お知らせ
    2025年04月07日(月)

    犯罪情報官NEWS(詐欺電話(オレオレ詐欺))

    4月7日(月)、ふじみ野市内で、親族を装う者から「郵便物が届いていないか確認して欲しい」等のオレオレ詐欺の電話が確認されています。
    電話でお金の話が出たら詐欺です。
    被害を防ぐために大切なことは、犯人からの電話に出ないことです。留守番電話に設定して、相手の声が確認できるまで電話に出ないなどの対策をしましょう。
    また、ご自分のご家族はもちろん...

  • お知らせ
    2025年04月08日(火)

    気象注意報

    戸田市危機管理防災課です。
    下記のとおり戸田市に気象注意報が発令されました。
    =========

    「気象特別警報・警報・注意報」

    2025年04月08日14時47分 熊谷地方気象台 発表

    埼玉県気象警報・注意報

    埼玉県では、9日朝は霜に対する農作物の管理に注意してください。

    <...

  • お知らせ
    2025年04月08日(火)

    犯罪情報官NEWS(自転車盗)

    4月7日(月)、戸田市内(下前1丁目、南町、美女木東1丁目、大字新曽)のマンション・アパート駐輪場、店舗駐輪場で、自転車が盗まれたとの届出が多数寄せられました。
    被害に遭わないために≪自宅や駐輪場、店舗等において、短時間の駐輪でも鍵掛けを徹底する・ワイヤー錠等でツーロックする・自転車用ヘルメットもワイヤー錠等で自転車に固定する≫などし、不審者を見かけた...

  • お知らせ
    2025年04月08日(火)

    犯罪情報官NEWS(警察に偽装した電話番号に注意!)

    全国各地において、実在する警察本部や警察署の電話番号に偽装して電話をかけ、詐欺に誘導する手口が急増しています。
    警察から「あなたが捜査対象者になっている」などと電話することはありません。
    被害に遭わないために、留守番電話に設定し、このような電話がかかってきた場合には、警察官を名乗る者の部署、名前を聞いた上で電話を切り、リダイヤル等することなく、ご...

  • お知らせ
    2025年04月08日(火)

    防災行政無線

    こちらは、防災戸田です。
    迷い人について、お知らせします。
    本日午後8時00分頃、蕨市中央3丁目地内から87歳の男性の行方がわからなくなっています。
    男性の特徴は、身長165センチくらい、体格やせ型、白髪の短髪、黒色のジャンパー、黒色ベスト、水色チェック柄シャツ、青色ジーパン、黒色のスニーカーを履いています。
    お心あたりの方は、お近く...

  • お知らせ
    2025年04月08日(火)

    犯罪情報官NEWS(詐欺電話(還付金詐欺))

    4月8日(火)、所沢市、朝霞市、さいたま市(南区、緑区)、和光市内で、市(区)役所職員を装う者から「医療費の還付金があります」「介護保険料の還付金があります」等の詐欺電話が確認されています。
    なお、県内では還付金詐欺被害が大幅に増加しています。
    犯人は、この後、銀行やコンビニ等のATMに誘導して、電話で指示しながら、お金を振り込ませようとするほか...

「自治体からのお知らせ」掲示板は地方自治体などから一般公開されている情報を掲載しています。
詳細は記事に記載されている各自治体にご確認ください。