最新から全表示
-
お知らせ2025年05月22日(木)
犯罪情報官NEWS(詐欺電話(オレオレ詐欺))
5月22日(木)、春日部市、越谷市内で、親族を装う者から「仮想通貨で損をして税金を滞納している」「会社の書類をなくして困っている」等のオレオレ詐欺の電話が確認されています。
電話でお金の話が出たら詐欺です。
被害を防ぐために大切なことは、犯人からの電話に出ないことです。留守番電話に設定して、相手の声が確認できるまで電話に出ないなどの対策をしましょ... -
お知らせ2025年05月22日(木)
-
お知らせ2025年05月21日(水)
犯罪情報官NEWS(詐欺電話(オレオレ詐欺))
5月21日(水)、川口市、さいたま市北区内で、親族を装う者から「おたふく風邪にかかった」「電車にバッグを忘れた」等のオレオレ詐欺の電話が確認されています。
電話でお金の話が出たら詐欺です。
被害を防ぐために大切なことは、犯人からの電話に出ないことです。留守番電話に設定して、相手の声が確認できるまで電話に出ないなどの対策をしましょう。
また、... -
お知らせ2025年05月21日(水)
犯罪情報官NEWS(詐欺電話(還付金詐欺))
5月21日(水)、鴻巣市内で、市役所職員を装う者から「医療費の見直しでお金が戻るため、書類を送っています」等の詐欺電話が確認されています。
なお、県内では還付金詐欺被害が大幅に増加しています。
犯人は、この後、銀行やコンビニ等のATMに誘導して、電話で指示しながら、お金を振り込ませようとするほか、銀行員等を装う者が訪問し、カードを新しくする等と言... -
お知らせ2025年05月21日(水)
犯罪情報官NEWS(子供を狙った不審者に注意)
県内では、子供を狙った不審者に声をかけられたり、身体を触られたりする事案が多発しています。お子さんに対し、危険を感じたら≪その場から逃げる・近くの人に助けを求める・防犯ブザーを使用する・大声を出す≫などを繰り返し指導し、直ちに110番通報をお願いします。
お子さんへの防犯対策はこちらをご活用ください。→https://www.police.pref.s... -
お知らせ2025年05月21日(水)
-
お知らせ2025年05月20日(火)
犯罪情報官NEWS(詐欺電話(オレオレ詐欺))
5月20日(火)、所沢市内で、親族を装う者から「俺が百日咳にかかったことあるか分かる?」等のオレオレ詐欺の電話が確認されています。
電話でお金の話が出たら詐欺です。
被害を防ぐために大切なことは、犯人からの電話に出ないことです。留守番電話に設定して、相手の声が確認できるまで電話に出ないなどの対策をしましょう。
また、ご自分のご家族はもちろん... -
お知らせ2025年05月20日(火)
犯罪情報官NEWS(詐欺電話(還付金詐欺))
5月20日(火)、上尾市、志木市内で、市役所職員を装う者から「健康保険に関する還付金の書類を送りましたが返信がありません」「期限が過ぎていますが、銀行なら手続きが出来るので使っている銀行を教えてください」等の詐欺電話が確認されています。
なお、県内では還付金詐欺被害が大幅に増加しています。
犯人は、この後、銀行やコンビニ等のATMに誘導して、電話... -
お知らせ2025年05月20日(火)
-
お知らせ2025年05月20日(火)
犯罪情報官NEWS(不審者)
5月19日(月)午後4時ころ、戸田市美女木6丁目地内の公園内で、小学男児が男に足を掴まれそうになり、追いかけられたとの情報が寄せられました。
男の特徴は、年齢60〜70歳位、体格中肉、上衣黒色パーカー、下衣灰色ズボン、黒色帽子、自転車を使用しています。
お子さんに対し、危険を感じたら≪その場から逃げる・近くの人に助けを求める・防犯ブザーを使用する... -
お知らせ2025年05月19日(月)
犯罪情報官NEWS(詐欺電話(還付金詐欺))
5月19日(月)、川口市内で、市役所職員を装う者から「保険金の還付があり、手続きの期限が過ぎていますが、ATMなら手続きが出来るのでこれから行って下さい」等の詐欺電話が確認されています。
なお、県内では還付金詐欺被害が大幅に増加しています。
犯人は、この後、銀行やコンビニ等のATMに誘導して、電話で指示しながら、お金を振り込ませようとするほか、銀... -
お知らせ2025年05月19日(月)
犯罪情報官NEWS(詐欺電話(オレオレ詐欺))
5月19日(月)、吉川市、小川町、三芳町内で、親族を装う者から「百日咳にかかったことあった?」「用事があって寄りたいけど、家にいる?」等のオレオレ詐欺の電話が確認されています。
電話でお金の話が出たら詐欺です。
被害を防ぐために大切なことは、犯人からの電話に出ないことです。留守番電話に設定して、相手の声が確認できるまで電話に出ないなどの対策をしま... -
お知らせ2025年05月19日(月)
犯罪情報官NEWS(県内ではチカン被害が多発)
県内では、夜間、女性が狙われるチカン被害が多発しています。
犯人は、女性の背後から犯行に及んでいます。
被害に遭わないために≪人通りのある明るい道を利用する・時々振り返る≫などし、危険を感じたら≪その場から逃げる・防犯ブザーを活用する・大声を出す≫などし、直ちに110番通報をお願いします。
また、スマートフォンを使用しながら、イヤホンで音楽... -
お知らせ2025年05月19日(月)
-
お知らせ2025年05月18日(日)
-
お知らせ2025年05月17日(土)
犯罪情報官NEWS(詐欺電話(オレオレ詐欺))
5月17日(土)、加須市内で、親族を装う者から「風邪をひいて声が変わった」等のオレオレ詐欺の電話が確認されています。
電話でお金の話が出たら詐欺です。
被害を防ぐために大切なことは、犯人からの電話に出ないことです。留守番電話に設定して、相手の声が確認できるまで電話に出ないなどの対策をしましょう。
また、ご自分のご家族はもちろん、ご近所の方に... -
お知らせ2025年05月17日(土)
犯罪情報官NEWS(不審電話(警察官騙り))
5月17日(土)、上尾市内で、警察官を装う者から「あなたの口座がマネーロンダリングに使われている」等の詐欺電話が確認されています。
犯人は、この後、キャッシュカードを確認するなどと言い、暗証番号を聞き出して、キャッシュカードを騙し取ろうとしてきます。
警察官が暗証番号を聞いたり、キャッシュカードを預かることはありません。
被害を防ぐために大... -
お知らせ2025年05月17日(土)
-
お知らせ2025年05月17日(土)
犯罪情報官NEWS(詐欺電話(還付金詐欺))
5月17日(土)、加須市内で、市役所職員を装う者から「健康保険の還付金の書類を送っていますが、届いていますか?」等の詐欺電話が確認されています。
なお、県内では還付金詐欺被害が大幅に増加しています。
犯人は、この後、銀行やコンビニ等のATMに誘導して、電話で指示しながら、お金を振り込ませようとするほか、銀行員等を装う者が訪問し、カードを新しくする... -
お知らせ2025年05月17日(土)
犯罪情報官NEWS(不審電話)
5月17(土)、上尾市、志木市、坂戸市、久喜市内で、総務省を装う者から「この電話は使えなくなります」、「ダイヤルの○番を押してください」等の音声ガイダンスが流れてくる電話が確認されています。
音声ガイダンスに従って操作すると、警察官や検察官を装う者から「あなたの口座が犯罪に使われており、容疑者になっている」「容疑を晴らすには指定口座へ資金を移す必要があ...
詳細は記事に記載されている各自治体にご確認ください。