最新から全表示
-
お知らせ2025年04月03日(木)
-
お知らせ2025年04月03日(木)
犯罪情報官NEWS(詐欺電話(還付金詐欺))
4月3日(木)、入間市、川越市内で、市役所職員を装う者から「医療費関係の書類を郵送していますが、返信がありません」等の詐欺電話が確認されています。
なお、県内では還付金詐欺被害が大幅に増加しています。
犯人は、この後、銀行やコンビニ等のATMに誘導して、電話で指示しながら、お金を振り込ませようとするほか、銀行員等を装う者が訪問し、カードを新しくす... -
お知らせ2025年04月03日(木)
犯罪情報官NEWS(詐欺電話(オレオレ詐欺))
4月3日(木)、加須市内で、親族を装う者から「携帯電話が壊れて、電話番号が変わった」「コロナにかかったかもしれない」等のオレオレ詐欺の電話が確認されています。
電話でお金の話が出たら詐欺です。
被害を防ぐために大切なことは、犯人からの電話に出ないことです。留守番電話に設定して、相手の声が確認できるまで電話に出ないなどの対策をしましょう。
ま... -
お知らせ2025年04月03日(木)
-
お知らせ2025年04月04日(金)
-
お知らせ2025年04月04日(金)
-
お知らせ2025年04月04日(金)
犯罪情報官NEWS(詐欺電話(オレオレ詐欺))
4月4日(金)、春日部市、川越市内で、親族を装う者から「お金を用意しないといけない、いくら用意出来る?」等のオレオレ詐欺の電話が確認されています。
電話でお金の話が出たら詐欺です。
被害を防ぐために大切なことは、犯人からの電話に出ないことです。留守番電話に設定して、相手の声が確認できるまで電話に出ないなどの対策をしましょう。
また、ご自分の... -
お知らせ2025年04月04日(金)
犯罪情報官NEWS(詐欺電話(還付金詐欺))
4月4日(金)、鴻巣市、草加市、ふじみ野市、美里町内で、市役所職員、町役場職員を装う者から「高額医療費還付の期限が過ぎても銀行で手続きが出来ます」「通帳やキャッシュカードを用意して欲しい」等の詐欺電話が確認されています。
なお、県内では還付金詐欺被害が大幅に増加しています。
犯人は、この後、銀行やコンビニ等のATMに誘導して、電話で指示しながら、... -
お知らせ2025年04月05日(土)
犯罪情報官NEWS(不審電話)
4月5日(土)、北本市内において、通信事業者を装う者から「未納料金があります」、「この電話は使えなくなります」、「ダイヤルの○番を押してください」等の音声ガイダンスが流れてくる電話が確認されています。
音声ガイダンスに従って操作すると、身の覚えのないお金を要求されるなど、犯罪に巻き込まれるおそれがあります。
被害に遭わないために、留守番電話に設定... -
お知らせ2025年04月05日(土)
犯罪情報官NEWS(詐欺電話(還付金詐欺))
4月5日(土)、美里町内で、町役場職員を装う者から「過去3年の医療費の還付金があります」等の詐欺電話が確認されています。
なお、県内では還付金詐欺被害が大幅に増加しています。
犯人は、この後、銀行やコンビニ等のATMに誘導して、電話で指示しながら、お金を振り込ませようとするほか、銀行員等を装う者が訪問し、カードを新しくする等と言い、暗証番号を聞き... -
お知らせ2025年04月06日(日)
-
お知らせ2025年04月06日(日)
犯罪情報官NEWS(不審者)
4月6日(日)午前8時55分ころ、戸田市大字新曽地内の路上で、小学女児が男に「名前教えて、何歳?」等と声をかけられたとの情報が寄せられました。
男の特徴は、年齢70〜80歳位、頭髪薄め、上下暗い色のジャージです。
お子さんに対し、危険を感じたら≪その場から逃げる・近くの人に助けを求める・防犯ブザーを使用する・大声を出す≫などを繰り返し指導し、直ち... -
お知らせ2025年04月06日(日)
詳細は記事に記載されている各自治体にご確認ください。