最新から全表示
-
お知らせ2025年08月01日(金)
犯罪情報官NEWS(詐欺電話(還付金詐欺))
8月1日(金)、所沢市内で、市役所職員を装う者から「医療費の返金の件で封筒を送っています」等の詐欺電話が確認されています。
なお、県内では還付金詐欺被害が大幅に増加しています。
犯人は、この後、銀行やコンビニ等のATMに誘導して、電話で指示しながら、お金を振り込ませようとするほか、銀行員等を装う者が訪問し、カードを新しくする等と言い、暗証番号を聞... -
お知らせ2025年08月01日(金)
犯罪情報官NEWS(詐欺電話(オレオレ詐欺))
8月1日(金)、新座市内で、親族を装う者から「携帯電話と財布をなくして、他の人の電話でかけている」「今日家に行っていい?」等のオレオレ詐欺の電話が確認されています。
電話でお金の話が出たら詐欺です。
被害を防ぐために大切なことは、犯人からの電話に出ないことです。留守番電話に設定して、相手の声が確認できるまで電話に出ないなどの対策をしましょう。 -
お知らせ2025年08月01日(金)
★☆★戸田市産業・就労情報メール (2025/8/1)★☆★
☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆
戸田市産業・就労情報メール(8月1日号)
☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆
戸田市産業・就労情報メール は、補助金等公的支援策の最新情報やセミナー・イベント情報など、市内の商工業振興を目的としたサポート情報を配信しております。
〜〜〜目次〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜... -
お知らせ2025年08月01日(金)
-
お知らせ2025年08月01日(金)
広報戸田市8月号を発行しました
広報戸田市8月号を発行しました。
https://www.city.toda.saitama.jp/koho-toda/250801/
また、広報戸田市の見どころを1分間で紹介する動画をYouTubeショートで紹介しています。
「広報紙って難しそう」や「そもそも読んだことがない」という方はぜひ動画をご覧いただき、広報紙に目を通してみ... -
お知らせ2025年08月01日(金)
-
お知らせ2025年07月31日(木)
犯罪情報官NEWS(不審者の逃走)
7月31日(木)午後8時55分ころ、戸田市下戸田1丁目地内で、交通事故を起こした男が車両を放置して逃走する事案が発生しています。
男の特徴は、年齢20〜30歳位、身長175センチ位、体格小太り、上衣ボーダー柄の半袖、下衣半ズボン、あごひげを生やしています。
男は、何らかの犯罪に関与しているおそれがあることから、安全のため≪在宅中でも玄関や窓を施錠... -
お知らせ2025年07月31日(木)
犯罪情報官NEWS(詐欺電話(オレオレ詐欺))
7月31日(木)、川口市、東松山市、上尾市内で、親族を装う者から「駅でバッグと携帯をなくした」等のオレオレ詐欺の電話が確認されています。
電話でお金の話が出たら詐欺です。
被害を防ぐために大切なことは、犯人からの電話に出ないことです。留守番電話に設定して、相手の声が確認できるまで電話に出ないなどの対策をしましょう。
また、ご自分のご家族はも... -
お知らせ2025年07月30日(水)
犯罪情報官NEWS(詐欺電話(還付金詐欺))
7月30日(水)、さいたま市西区内で、区役所職員を装う者から「健康保険の関係で電話をしました」等の詐欺電話が確認されています。
なお、県内では還付金詐欺被害が大幅に増加しています。
犯人は、この後、銀行やコンビニ等のATMに誘導して、電話で指示しながら、お金を振り込ませようとするほか、銀行員等を装う者が訪問し、カードを新しくする等と言い、暗証番号... -
お知らせ2025年07月30日(水)
犯罪情報官NEWS(不審電話(病院騙り))
7月30日(水)、鶴ヶ島市で、病院職員を装う者から「息子さんが血痰を吐いて救急搬送されました」等のオレオレ詐欺に発展する可能性のある不審電話が確認されています。
被害を防ぐために大切なことは、犯人からの電話に出ないことです。留守番電話に設定して、相手の声が確認できるまで電話に出ないなどの対策をしましょう。
また、ご自分のご家族はもちろん、ご近所の... -
お知らせ2025年07月29日(火)
-
お知らせ2025年07月29日(火)
犯罪情報官NEWS(不審電話)
7月29日(火)、春日部市内で、市役所職員を装う者から「物価対策の支出に関する申請はされていますか?」「こちらで手続きしますので、取引銀行を教えてください」等の詐欺電話が確認されています。
被害を防ぐために大切なことは、犯人からの電話に出ないことです。留守番電話に設定して、相手の声が確認できるまで電話に出ないなどの対策をしましょう。
また、ご自分... -
お知らせ2025年07月29日(火)
犯罪情報官NEWS(詐欺電話(オレオレ詐欺))
7月29日(火)、春日部市内で、親族を装う者から「携帯電話をなくした、知人の荷物をなくしてしまった」等のオレオレ詐欺の電話が確認されています。
電話でお金の話が出たら詐欺です。
被害を防ぐために大切なことは、犯人からの電話に出ないことです。留守番電話に設定して、相手の声が確認できるまで電話に出ないなどの対策をしましょう。
また、ご自分のご家... -
お知らせ2025年07月28日(月)
犯罪情報官NEWS(詐欺電話(還付金詐欺))
7月28日(月)、行田市、北本市、坂戸市、所沢市内で、市役所職員を装う者から「封筒を送っていますが、届いていませんか?」「還付金があります」等の詐欺電話が確認されています。
なお、県内では還付金詐欺被害が大幅に増加しています。
犯人は、この後、銀行やコンビニ等のATMに誘導して、電話で指示しながら、お金を振り込ませようとするほか、銀行員等を装う者... -
お知らせ2025年07月28日(月)
-
お知らせ2025年07月27日(日)
犯罪情報官NEWS(不審電話)
7月27日(日)、県内各地で、警察官を騙る者から、「あなたの電話番号が詐欺に使われている」「逮捕した犯人のカードからあなたの情報が出てきた」等の不審電話が確認されています。
電話に応じると、SNSのビデオ通話機能やトーク機能を用いて、偽の警察手帳や逮捕状を見せられ、個人情報を聞き出され、お金を振り込ませようとします。
たとえ警察を名乗っても、「電... -
お知らせ2025年07月27日(日)
犯罪情報官NEWS(自転車盗)
7月26日(土)、戸田市内(大字新曽、上戸田2丁目)の駅前駐輪場、マンション・アパート駐輪場等で、自転車が盗まれたとの届出が多数寄せられました。
被害に遭わないために≪自宅や駐輪場、店舗等において、短時間の駐輪でも鍵掛けを徹底する・ワイヤー錠等でツーロックする・自転車用ヘルメットもワイヤー錠等で自転車に固定する≫などし、不審者を見かけた際は、直ちに11... -
お知らせ2025年07月27日(日)
-
お知らせ2025年07月26日(土)
犯罪情報官NEWS(不審電話)
7月26日(土)、熊谷市、川越市、入間市、所沢市内で、警察官を騙る者から、「詐欺の犯人を捕まえたところ、あなたのキャッシュカードが見つかった。」等の不審電話が確認されています。
電話に応じると、SNSのビデオ通話機能やトーク機能を用いて、偽の警察手帳や逮捕状を見せられ、個人情報を聞き出され、お金を振り込ませようとします。
たとえ警察を名乗っても、... -
お知らせ2025年07月26日(土)
犯罪情報官NEWS(侵入窃盗及び強盗対策)
県内では住宅や店舗を対象とした侵入窃盗、強盗事件が発生しています。
被害に遭わないためにも、自宅の防犯対策を見直しましょう。
≪在宅時でも戸締りを徹底・訪問者は、ドアスコープ、カメラ付きインターフォンで確認・ドアを開ける時は、ドアガードを利用・自宅に多額の現金を保管しない≫≪外出時、就寝時は、窓や玄関等を確実に施錠する、補助錠や防犯フィルム等を取...
詳細は記事に記載されている各自治体にご確認ください。