最新から全表示
- 
			
			お知らせ2025年08月31日(日)
 - 
			
			お知らせ2025年08月31日(日)
 - 
			
			お知らせ2025年09月01日(月)
広報戸田市9月号を発行しました
【広報戸田市9月号を発行しました】
広報戸田市9月号を発行しました。
https://www.city.toda.saitama.jp/koho-toda/250901/
また、今月号の見どころを広報担当職員が1分間で紹介する動画を配信しました。
今回は「保留地売却」と「市制施行60周年記念ロゴマークとキャッチフレーズ... - 
			
			お知らせ2025年09月01日(月)
 - 
			
			お知らせ2025年09月01日(月)
★☆★戸田市産業・就労情報メール (2025/9/1)★☆★
☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆
戸田市産業・就労情報メール(9月1日号)
☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆
戸田市産業・就労情報メール は、補助金等公的支援策の最新情報やセミナー・イベント情報など、市内の商工業振興を目的としたサポート情報を配信しております。
〜〜〜目次〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜... - 
			
			お知らせ2025年09月01日(月)
犯罪情報官NEWS(詐欺電話(オレオレ詐欺))
9月1日(月)、富士見市内で、親族を装う者から「喉が痛いから病院に行ってくるね」等のオレオレ詐欺の電話が確認されています。
電話でお金の話が出たら詐欺です。
被害を防ぐために大切なことは、犯人からの電話に出ないことです。留守番電話に設定して、相手の声が確認できるまで電話に出ないなどの対策をしましょう。
また、ご自分のご家族はもちろん、ご近所... - 
			
			お知らせ2025年09月01日(月)
犯罪情報官NEWS(詐欺電話(還付金詐欺))
9月1日(月)、坂戸市内で、市役所職員を装う者から「今日は、家にいますか?」「氏名や生年月日を確認させて下さい」等の詐欺電話が確認されています。
なお、県内では還付金詐欺被害が大幅に増加しています。
犯人は、この後、銀行やコンビニ等のATMに誘導して、電話で指示しながら、お金を振り込ませようとするほか、銀行員等を装う者が訪問し、カードを新しくする... - 
			
			お知らせ2025年09月02日(火)
 - 
			
			お知らせ2025年09月02日(火)
 - 
			
			お知らせ2025年09月02日(火)
犯罪情報官NEWS(不審者)
9月2日(火)午前3時20分ころ、戸田市上戸田2丁目地内で、バールのようなものを持った男2人組(内1名が所持)を目撃したとの情報が寄せられました。
男らの特徴は、2人とも身長170センチ位、体格中肉、上下黒色の服、目出し帽、黒色手袋着用です。
安全のため≪発生場所付近では周囲を警戒する・在宅中でも玄関や窓を施錠する・来訪者がいても直ぐに玄関を開け... - 
			
			お知らせ2025年09月02日(火)
犯罪情報官NEWS(詐欺電話(オレオレ詐欺))
9月2日(火)、所沢市内で、親族を装う者から「実家の住所を確認したい」等のオレオレ詐欺の電話が確認されています。
電話でお金の話が出たら詐欺です。
被害を防ぐために大切なことは、犯人からの電話に出ないことです。留守番電話に設定して、相手の声が確認できるまで電話に出ないなどの対策をしましょう。
また、ご自分のご家族はもちろん、ご近所の方にも、... - 
			
			お知らせ2025年09月02日(火)
犯罪情報官NEWS(詐欺電話(還付金詐欺))
9月2日(火)、加須市内で、市役所職員を装う者から「国民健康保険の還付金があります」等の詐欺電話が確認されています。
なお、県内では還付金詐欺被害が大幅に増加しています。
犯人は、この後、銀行やコンビニ等のATMに誘導して、電話で指示しながら、お金を振り込ませようとするほか、銀行員等を装う者が訪問し、カードを新しくする等と言い、暗証番号を聞き出し... - 
			
			お知らせ2025年09月02日(火)
戸田市の市長選挙及び市議会議員再選挙の選挙期日等の決定について
戸田市選挙管理委員会は、令和7年9月1日選挙管理委員会を開催し、令和8年3月30日任期満了となる戸田市の市長選挙及び市議会議員再選挙の選挙期日等を以下のとおり決定いたしました。
なお、戸田市議会議員の定数に欠員が1名生じているため、戸田市長選挙と同時に戸田市議会議員の再選挙を執行いたします。
◆選挙期日
令和8年3月22日(日) - 
			
			お知らせ2025年09月03日(水)
 - 
			
			お知らせ2025年09月03日(水)
犯罪情報官NEWS(詐欺電話(警察官騙り))
9月3日(水)、春日部市内で、警察官を装う者から「電話番号を教えてください」等の詐欺電話が確認されています。
犯人は、この後、キャッシュカードを確認するなどと言い、暗証番号を聞き出して、キャッシュカードを騙し取ろうとしてきます。
警察官が暗証番号を聞いたり、キャッシュカードを預かることはありません。
被害を防ぐために大切なことは、犯人からの... - 
			
			お知らせ2025年09月03日(水)
犯罪情報官NEWS(詐欺電話(還付金詐欺))
9月3日(水)、戸田市内で、市役所職員を装う者から「多く払った分の保険料が戻ります」「これから銀行から電話があります」等の詐欺電話が確認されています。
なお、県内では還付金詐欺被害が大幅に増加しています。
犯人は、この後、銀行やコンビニ等のATMに誘導して、電話で指示しながら、お金を振り込ませようとするほか、銀行員等を装う者が訪問し、カードを新し... - 
			
			お知らせ2025年09月04日(木)
 - 
			
			お知らせ2025年09月04日(木)
 - 
			
			お知らせ2025年09月04日(木)
犯罪情報官NEWS(自動車盗)
9月2日(火)午後10時ころから翌3日(水)午前7時ころまでの間に、戸田市上戸田4丁目地内の一戸建て住宅敷地内で、SUVが盗まれる被害が発生しました。
被害に遭わないために≪車両から離れる際は確実に施錠する・警報器やハンドルロック等の盗難防止器具を複数併用する・駐車場に防犯カメラやセンサーライトを設置する・車の左側面を壁際に駐車し、左前のタイヤ付近に人... - 
			
			お知らせ2025年09月04日(木)
犯罪情報官NEWS(不審電話(病院騙り))
9月4日(木)、さいたま市北区内で、病院職員を装う者から「息子さんに癌の初期症状があります」「親戚に同じような病気の方はいますか」等のオレオレ詐欺に発展する可能性のある不審電話が確認されています。
被害を防ぐために大切なことは、犯人からの電話に出ないことです。留守番電話に設定して、相手の声が確認できるまで電話に出ないなどの対策をしましょう。
また... 
詳細は記事に記載されている各自治体にご確認ください。


