最新から全表示
- 
			
			お知らせ2025年09月30日(火)
犯罪情報官NEWS(不審電話)
9月30日(火)、さいたま市内(見沼区、岩槻区)で、自動音声や音声通話により、厚生労働省を騙り「あなたの保険証が不正利用されている」などと言って個人情報を尋ねる不審電話が相次いで確認されました。
個人情報を回答すると、身に覚えのないお金を要求されるなど、犯罪に巻き込まれるおそれがあります。
被害に遭わないために、留守番電話に設定し、特に「+○○○... - 
			
			お知らせ2025年09月30日(火)
犯罪情報官NEWS(詐欺電話(還付金詐欺))
9月30日(火)、幸手市内で、市役所職員を装う者から「医療費還付の書類を送りましたが、返信がありません」等の詐欺電話が確認されています。
なお、県内では還付金詐欺被害が大幅に増加しています。
犯人は、この後、銀行やコンビニ等のATMに誘導して、電話で指示しながら、お金を振り込ませようとするほか、銀行員等を装う者が訪問し、カードを新しくする等と言い... - 
			
			お知らせ2025年10月01日(水)
 - 
			
			お知らせ2025年10月01日(水)
広報戸田市10月号を発行しました
【広報戸田市10月号を発行しました】
https://www.city.toda.saitama.jp/koho-toda/251001/
また、今月号の見どころを広報担当職員が1分間で紹介する動画を配信しています。
今回は「ここが変わる北戸田駅西口」と「戸田市文化祭」を紹介しています。ぜひご覧ください!
【URL】h... - 
			
			お知らせ2025年10月01日(水)
★☆★戸田市産業・就労情報メール (2025/10/1)★☆★
☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆
戸田市産業・就労情報メール(10月1日号)
☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆
戸田市産業・就労情報メール は、補助金等公的支援策の最新情報やセミナー・イベント情報など、市内の商工業振興を目的としたサポート情報を配信しております。
〜〜〜目次〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜... - 
			
			お知らせ2025年10月01日(水)
犯罪情報官NEWS(詐欺電話(オレオレ詐欺))
10月1日(水)、入間市、上尾市内で、親族を装う者から「郵便物が届いてない?」等のオレオレ詐欺の電話が確認されています。
電話でお金の話が出たら詐欺です。
被害を防ぐために大切なことは、犯人からの電話に出ないことです。留守番電話に設定して、相手の声が確認できるまで電話に出ないなどの対策をしましょう。
また、ご自分のご家族はもちろん、ご近所の... - 
			
			お知らせ2025年10月01日(水)
 - 
			
			お知らせ2025年10月01日(水)
犯罪情報官NEWS(不審電話(病院騙り))
10月1日(水)、所沢市内で、病院職員や親族を装う者から「息子さんの喉に腫瘍があったため手術しました」「病院から連絡来た?」等のオレオレ詐欺に発展する可能性のある不審電話が確認されています。
被害を防ぐために大切なことは、犯人からの電話に出ないことです。留守番電話に設定して、相手の声が確認できるまで電話に出ないなどの対策をしましょう。
また、ご自... - 
			
			お知らせ2025年10月01日(水)
犯罪情報官NEWS(県内では電車内でのチカン被害が多発)
県内では、電車内で女性が狙われるチカン被害が多発しています。
被害に遭わないために、≪混雑している車両を避ける・車両のドア付近に立たない・友人と一緒に乗ったり、他の女性の近くに乗る・女性専用車両を利用する≫などしてください。
また、身の危険を感じたら、≪大声で周囲に助けを求める≫などし、直ちに110番通報をお願いします。
鉄道チカンの防犯対... - 
			
			お知らせ2025年10月02日(木)
犯罪情報官NEWS(詐欺電話(オレオレ詐欺))
10月2日(木)、川越市、羽生市、さいたま市浦和区、鳩山町内で、親族を装う者から「警察から手紙が届いてない?僕だよ。」等のオレオレ詐欺の電話が確認されています。
電話でお金の話が出たら詐欺です。
被害を防ぐために大切なことは、犯人からの電話に出ないことです。留守番電話に設定して、相手の声が確認できるまで電話に出ないなどの対策をしましょう。
... - 
			
			お知らせ2025年10月02日(木)
犯罪情報官NEWS(詐欺電話(還付金詐欺))
10月2日(木)、ふじみ野市内で、市役所職員を装う者から「保険料の払い戻しがあり、書類を送りましたが届いていますか。」等の詐欺電話が確認されています。
なお、県内では還付金詐欺被害が大幅に増加しています。
犯人は、この後、銀行やコンビニ等のATMに誘導して、電話で指示しながら、お金を振り込ませようとするほか、銀行員等を装う者が訪問し、カードを新し... - 
			
			お知らせ2025年10月03日(金)
犯罪情報官NEWS(不審者(露出))
10月2日(木)午後10時ころ、戸田市大字新曽地内の路上で、女性が自転車に乗った男に下半身を見せつけられたとの情報が寄せられました。
男の特徴は、年齢20〜30歳位、上衣黒色パーカー、下衣ジーパンです。
危険を感じたら≪その場から逃げる・近くの人に助けを求める・防犯ブザーを活用する・大声を出す≫などし、直ちに110番通報をお願いします。
女... - 
			
			お知らせ2025年10月03日(金)
犯罪情報官NEWS(不審電話)
10月3日(金)、川口市内で、通信事業者を装う者から「この電話は使えなくなります」、「ダイヤルの○番を押してください」等の音声ガイダンスが流れてくる電話が確認されています。
音声ガイダンスに従って操作すると、警察官や検察官を装う者から「あなたの口座が犯罪に使われており、容疑者になっている」「容疑を晴らすには指定口座へ資金を移す必要がある」などと言い、お... - 
			
			お知らせ2025年10月04日(土)
犯罪情報官NEWS(不審電話(警察官騙り))
10月4日(土)、春日部市内において、警察官を騙る者から「あなたのカードを使用した詐欺事件を捜査している」「あなたに容疑がかかっているので、今から〇〇県警(他県)に行けますか?」等の不審電話が確認されています。
電話に応じると、SNSのビデオ通話機能やトーク機能を用いて、偽の警察手帳や逮捕状を見せられ、個人情報を聞き出され、お金を振り込ませようとします... - 
			
			お知らせ2025年10月04日(土)
 - 
			
			お知らせ2025年10月04日(土)
犯罪情報官NEWS(詐欺電話(還付金詐欺))
10月4日(土)、宮代町内で、町役場職員を装う者から「高齢医療の還付金があるので、手続きをして下さい」等の詐欺電話が確認されています。
なお、県内では還付金詐欺被害が大幅に増加しています。
犯人は、この後、銀行やコンビニ等のATMに誘導して、電話で指示しながら、お金を振り込ませようとするほか、銀行員等を装う者が訪問し、カードを新しくする等と言い、... - 
			
			お知らせ2025年10月04日(土)
犯罪情報官NEWS(不審電話)
10月4日(土)、埼玉県内で、通信事業者を装う者から、「この電話は2時間後に使えなくなります」、「ダイヤルの〇番を押してください」等の音声ガイダンスが流れてくる不審電話が確認されています。
音声ガイダンスに従って操作すると、身に覚えのないお金を要求されるなど、犯罪に巻き込まれるおそれがあります。
被害に遭わないために、留守番電話に設定し、特に「+... - 
			
			お知らせ2025年10月05日(日)
 - 
			
			お知らせ2025年10月05日(日)
犯罪情報官NEWS(不審電話(携帯電話会社騙り))
10月5日(日)、上尾市内で、携帯電話会社を騙る者から「未払いの料金があります」等の不審電話が確認されています。
このような電話は、示談金や未払金等名目の架空請求詐欺に発展する可能性があります。
被害を防ぐために大切なことは、犯人からの電話に出ないことです。留守番電話に設定して、相手の声が確認できるまで電話に出ないなどの対策をしましょう。
... - 
			
			お知らせ2025年10月06日(月)
犯罪情報官NEWS(詐欺電話(オレオレ詐欺))
10月6日(月)、春日部市、坂戸市内で、親族を装う者から「荷物届いてない?」「郵便受けに黄色い封筒があるはずなんだけど」等のオレオレ詐欺の電話が確認されています。
電話でお金の話が出たら詐欺です。
被害を防ぐために大切なことは、犯人からの電話に出ないことです。留守番電話に設定して、相手の声が確認できるまで電話に出ないなどの対策をしましょう。 
詳細は記事に記載されている各自治体にご確認ください。


