びびなび : 戸田 : (日本)
戸田
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
戸田
2025年(令和7年) 4月8日火曜日 AM 07時32分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
★☆★戸田市産業・就労情報メール (2024/7/1)★☆★
☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆
戸田市産業・就労情報メール(7月1日号)
☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆
「戸田市産業・就労情報メール」は、補助金等公的支援策の最新情報やセミナー・イベント情報など、市内の商工業振興を目的としたサポート情報を配信しております。
〜〜〜目次〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
≪戸田市からのお知らせ≫
■ビジネス交流会
■第28回いたばし産業見本市(製造と加工技術展) 出展者募集
■ふるさと納税返礼品協力事業者を募集しています
≪戸田市商工会からのお知らせ≫
■第42回商工祭協賛広告募集
■経営アドバイザー相談窓口(事前予約制)
■日本政策金融公庫個別相談会
■【相談無料・予約制】事業承継個別相談会のお知らせ
≪国や県からのお知らせ≫
■「中小企業省力化投資補助事業」の申請受付が開始されています
■埼玉県目標設定型排出量取引制度のご案内
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
≪戸田市からのお知らせ≫
+++─────────────────────────+++
ビジネス交流会
+++─────────────────────────+++
市内企業の出会いの場づくりと、ビジネスチャンスの拡大を目的とした「ビジネス交流会」を開催します。第1部は市主催の講演会、第2部は異業種交流会を実施します。講演は「小規模、中小企業のための人材定着、早期離職防止」をテーマに、人材定着のノウハウ(Z世代〜シニア世代対応)について、わかりやすくお伝えします。また、関東経済産業局より、国における事業承継・引継ぎ支援の施策をご案内いただくほか、国の専門機関による「M&A、事業承継」の個別相談も実施します。詳細は下記HPをご覧ください。
【日時】 7月17日(水) 14:00〜16:30(13:30開場)
【場所】 商工会館3階(戸田市上戸田1-21-23)
【対象】 市内企業の方(1企業につき4名以内)
【定員】 100名(先着順)
【内容】 第1部:市長あいさつ、戸田市優良推奨品等認定交付式、講演「小規模、中小企業のための人材定着、早期離職防止〜採用コストを無駄にせず、2024年問題を乗り越える〜」組織づくりLABO代表 川野 智己 氏、関東経済産業局 施策案内
第2部:異業種交流会(飲食あり)別室にて、「M&A、事業承継」特設個室相談
【費用】 1,000円/1名(第2部の参加費です。当日お支払いください。第1部のみ参加の場合は無料。)
【主催】戸田市(第1部)、戸田市商工会(第2部)
【申込】下記HP内、申込書を記入し戸田市商工会宛にメール(toda@syokoukai.jp)にて。「M&A、事業承継」特設相談のみをご利用される場合は経済戦略室までご連絡ください。
【申込締切】7月8日(月)
【問い合わせ】(第1部、特設相談)戸田市 経済戦略室 産業支援担当 TEL048-441-1800(内線 398)、(第2部)戸田市商工会 TEL048-441-2617
【HP】
https://www.toda.or.jp/news/2870
+++─────────────────────────+++
第28回いたばし産業見本市(製造と加工技術展) 出展者募集
+++─────────────────────────+++
いたばし産業見本市は、東京都板橋区で開催する、《産業の祭典》です。製造業を中心とした企業・団体を主な出展対象としています。今年度は板橋区内だけでなく近接区市(北区・豊島区・練馬区・川口市・戸田市・和光市)に出展優遇を拡大して実施します。優れた製品・技術のPRや商談の場として、ぜひ当見本市をご活用ください。さらに今年から、会期を1日延長し、希望企業のみ出展するパブリックデーを土曜日に実施します。多くの企業様のご出展をお待ちしております。詳しくはいたばし産業見本市公式HP(https://itaba
shi-industrial-tradefair.com/)をご覧ください。
◆会期
【ビジネスデー】令和6年11月14日(木)・11月15日(金)10時〜17時
【パブリックデー】令和6年11月16日(土)11時〜17時
◆会場 植村記念加賀スポーツセンター(東京都板橋区加賀1-10-5)
◆出展者 商談、企業交流等のビジネスマッチングのため、自社の製品や技術等を積極的にPRしたい企業・団体様、および中小企業支援機関等
◆出展内容 製品及び部品、加工技術、ものづくり企業向けサービス、研究成果、シーズ発表等
◆出展料
○会場展示小間(2m×2m)板橋区及び近接区市内企業:24,000円(木・金のみまたは3日間のいずれか選択可)/板橋区外企業:50,000円(木・金のみ)
○パネル出展(A1パネル1枚およびリーフレットを設置し、人を配置しないタイプのプラン) 板橋区および近接区市内企業:12,000円/板橋区外企業:30,000円
◆申込期間 6月24日(月)〜7月31日(水)(6月24日(月)〜7月5日(金)区内及び近接区市内企業先行受付期間)先着順、定員になり次第締切
◆申込方法 いたばし産業見本市公式HPからお申込みください。
◆お問合せ いたばし産業見本市実行委員会事務局(板橋区産業振興課内)
電話 03-3579-2193 Eメールsg-senryaku@city.itabashi.tokyo.jp
+++─────────────────────────+++
ふるさと納税返礼品協力事業者を募集しています
+++─────────────────────────+++
戸田市では、ふるさと納税の返礼品を通じて、市内外に本市の魅力を発信するとともに、市内産業の振興・地域の活性化に繋げていくため、商品やサービスを提供いただける事業者様を募集しています。登録された返礼品はふるさと納税サイト(さとふる、ふるさとチョイス、楽天、ふるなび等)にも掲載され、自社商品のPRにも繋がりますので、ぜひご活用ください。
登録できる事業者要件、返礼品要件、申込方法などは、HPにてご確認ください。
【募集期間】通年
【HP】
https://www.city.toda.saitama.jp/soshiki/214/keizai-furusato-setsumeikai.html
≪戸田市商工会からのお知らせ≫
+++──────────────+++
第42回商工祭協賛広告募集
+++──────────────+++
戸田市商工祭がみなさまのご支援ご協力によりまして、市民のお祭りとして定着してまいりましたことを、深く感謝申し上げます。
今年は10月26日(土)・10月27日(日)の2日間、市役所通りを中心に開催!盛りだくさんの企画で市民の皆様をお迎えいたします。
つきましては、お祭りを盛り上げるため本事業への協賛を兼ねたチラシ広告及びメインステージへの広告を募集致します。是非みなさまのご支援ご協力をお願い申し上げます。
戸田市商工会ホームページに募集の詳細がありますのでご確認ください。
https://www.toda.or.jp/topics/2890
+++──────────────+++
経営アドバイザー相談窓口(事前予約制)
+++──────────────+++
専門家が1対1で経営の相談に応じます。
【時間】経営相談 10:30〜12:00、13:00〜14:30、14:30〜16:00
【場所】戸田市商工会館 相談室(戸田市上戸田1-21-23)
【申込み】電話にて戸田市商工会へお申込みくださいTEL 048-441-2617
【アドバイザー/相談テーマ】
・7月11日(木)
近藤 美恵子氏(中小企業診断士)/創業支援、経営革新、事業再生等
・7月24日(水)
坂上 成人氏(中小企業診断士)/経営革新、経営効率化、経営戦略等
+++────────────+++
日本政策金融公庫個別相談会
+++────────────+++
【開催日】7月4日(木)
【相談時間】10:00〜12:00
【場所】戸田市商工会館(戸田市上戸田1-21-23)
【必要書類】 ・決算書2期分、
・試算表(決算後6か月以上経過の場合)
・設備資金の場合は見積書 等
※審査により追加で書類提出をお願いする場合があります。
【申込み】電話にて戸田市商工会へお申込みくださいTEL 048-441-2617
+++────────────────+++
【相談無料・予約制】事業承継個別相談会のお知らせ
+++────────────────+++
「後継者がいない」「どんなタイミング・方法で事業を引き継いだらよいかわからない」「事業承継についてどこに相談すればよいかわからない」など、事業承継のお悩みを専門家に相談しませんか。戸田市、戸田市商工会、埼玉県事業承継・引継ぎ支援センターが連携し、専門の相談員が円滑な事業承継のために、マンツーマンで相談対応をいたします。ぜひこの機会に、これからの5年、10年先の事業や会社の在り方についてご相談ください。
【開催日】7月11日(木) ※以降は毎月第2木曜日に開催予定です。
【相談時間】9:30〜11:00、11:00〜12:30、13:30〜15:00、15:00〜16:30
【会場】戸田市商工会館(戸田市上戸田1-21-23)
【申込み】電話にて戸田市商工会へお申込みくださいTEL 048-441-2617
≪国や県からのお知らせ≫
+++──────────────────────────────+++
「中小企業省力化投資補助事業」の申請受付が開始されています
+++──────────────────────────────+++
「中小企業省力化投資補助事業」について、令和6年6月25日(火)より申請受付が開始されています。最新情報は、HPにてご確認ください。
【公募期間】
令和6年6月25日(火)〜令和6年7月19日(金)〆切予定
【HP】
https://shoryokuka.smrj.go.jp/
+++──────────────────────────────+++
埼玉県目標設定型排出量取引制度のご案内
+++──────────────────────────────+++
原油換算した使用エネルギーが3か年度連続で1,500kL以上となる事業所は、目標設定型排出量取引制度の対象となる大規模事業所に該当します。
大規模事業所は、事業所ごとに定められた削減目標を達成するよう排出削減に努める必要があります。
自らの削減により目標を達成できない場合は、排出量取引によって他事業所の削減量を取得し、目標達成に充てることができます。
現在は第3削減期間(2020年度から2024年度)となっており、目標達成期限は2026年9月末までとなっております。
削減目標達成に向けて、引き続き省エネの取組についてご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
埼玉県ホームページ
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0502/torihikiseido.html
問合せ
温暖化対策課 計画制度・排出量取引担当
電話:048-830-3044
■メールマガジンの登録解除や、他のメニューの配信希望をされる方は、こちらに空メールを送信し、解除のお手続きをお願いします。
e-toda@emp-sa.smart-lgov.jp
■「未来への投資」で戸田市に元気を〜経済と雇用の好循環〜■
戸田市経済戦略プランは下記のHPに掲載しております。
https://www.city.toda.saitama.jp/soshiki/214/keizai-sangyo-plan.html
■問合せ
戸田市 環境経済部
経済戦略室 経済企画担当
TEL 048‐441‐1800 (内線 374)
E-mail keizai@city.toda.saitama.jp
[登録者]
戸田市
[言語]
日本語
[エリア]
埼玉県 戸田市
登録日 :
2024/07/01
掲載日 :
2024/07/01
変更日 :
2024/07/01
総閲覧数 :
91 人
Web Access No.
1949801
Tweet
前へ
次へ
戸田市産業・就労情報メール(7月1日号)
☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆
「戸田市産業・就労情報メール」は、補助金等公的支援策の最新情報やセミナー・イベント情報など、市内の商工業振興を目的としたサポート情報を配信しております。
〜〜〜目次〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
≪戸田市からのお知らせ≫
■ビジネス交流会
■第28回いたばし産業見本市(製造と加工技術展) 出展者募集
■ふるさと納税返礼品協力事業者を募集しています
≪戸田市商工会からのお知らせ≫
■第42回商工祭協賛広告募集
■経営アドバイザー相談窓口(事前予約制)
■日本政策金融公庫個別相談会
■【相談無料・予約制】事業承継個別相談会のお知らせ
≪国や県からのお知らせ≫
■「中小企業省力化投資補助事業」の申請受付が開始されています
■埼玉県目標設定型排出量取引制度のご案内
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
≪戸田市からのお知らせ≫
+++─────────────────────────+++
ビジネス交流会
+++─────────────────────────+++
市内企業の出会いの場づくりと、ビジネスチャンスの拡大を目的とした「ビジネス交流会」を開催します。第1部は市主催の講演会、第2部は異業種交流会を実施します。講演は「小規模、中小企業のための人材定着、早期離職防止」をテーマに、人材定着のノウハウ(Z世代〜シニア世代対応)について、わかりやすくお伝えします。また、関東経済産業局より、国における事業承継・引継ぎ支援の施策をご案内いただくほか、国の専門機関による「M&A、事業承継」の個別相談も実施します。詳細は下記HPをご覧ください。
【日時】 7月17日(水) 14:00〜16:30(13:30開場)
【場所】 商工会館3階(戸田市上戸田1-21-23)
【対象】 市内企業の方(1企業につき4名以内)
【定員】 100名(先着順)
【内容】 第1部:市長あいさつ、戸田市優良推奨品等認定交付式、講演「小規模、中小企業のための人材定着、早期離職防止〜採用コストを無駄にせず、2024年問題を乗り越える〜」組織づくりLABO代表 川野 智己 氏、関東経済産業局 施策案内
第2部:異業種交流会(飲食あり)別室にて、「M&A、事業承継」特設個室相談
【費用】 1,000円/1名(第2部の参加費です。当日お支払いください。第1部のみ参加の場合は無料。)
【主催】戸田市(第1部)、戸田市商工会(第2部)
【申込】下記HP内、申込書を記入し戸田市商工会宛にメール(toda@syokoukai.jp)にて。「M&A、事業承継」特設相談のみをご利用される場合は経済戦略室までご連絡ください。
【申込締切】7月8日(月)
【問い合わせ】(第1部、特設相談)戸田市 経済戦略室 産業支援担当 TEL048-441-1800(内線 398)、(第2部)戸田市商工会 TEL048-441-2617
【HP】https://www.toda.or.jp/news/2870
+++─────────────────────────+++
第28回いたばし産業見本市(製造と加工技術展) 出展者募集
+++─────────────────────────+++
いたばし産業見本市は、東京都板橋区で開催する、《産業の祭典》です。製造業を中心とした企業・団体を主な出展対象としています。今年度は板橋区内だけでなく近接区市(北区・豊島区・練馬区・川口市・戸田市・和光市)に出展優遇を拡大して実施します。優れた製品・技術のPRや商談の場として、ぜひ当見本市をご活用ください。さらに今年から、会期を1日延長し、希望企業のみ出展するパブリックデーを土曜日に実施します。多くの企業様のご出展をお待ちしております。詳しくはいたばし産業見本市公式HP(https://itaba
shi-industrial-tradefair.com/)をご覧ください。
◆会期
【ビジネスデー】令和6年11月14日(木)・11月15日(金)10時〜17時
【パブリックデー】令和6年11月16日(土)11時〜17時
◆会場 植村記念加賀スポーツセンター(東京都板橋区加賀1-10-5)
◆出展者 商談、企業交流等のビジネスマッチングのため、自社の製品や技術等を積極的にPRしたい企業・団体様、および中小企業支援機関等
◆出展内容 製品及び部品、加工技術、ものづくり企業向けサービス、研究成果、シーズ発表等
◆出展料
○会場展示小間(2m×2m)板橋区及び近接区市内企業:24,000円(木・金のみまたは3日間のいずれか選択可)/板橋区外企業:50,000円(木・金のみ)
○パネル出展(A1パネル1枚およびリーフレットを設置し、人を配置しないタイプのプラン) 板橋区および近接区市内企業:12,000円/板橋区外企業:30,000円
◆申込期間 6月24日(月)〜7月31日(水)(6月24日(月)〜7月5日(金)区内及び近接区市内企業先行受付期間)先着順、定員になり次第締切
◆申込方法 いたばし産業見本市公式HPからお申込みください。
◆お問合せ いたばし産業見本市実行委員会事務局(板橋区産業振興課内)
電話 03-3579-2193 Eメールsg-senryaku@city.itabashi.tokyo.jp
+++─────────────────────────+++
ふるさと納税返礼品協力事業者を募集しています
+++─────────────────────────+++
戸田市では、ふるさと納税の返礼品を通じて、市内外に本市の魅力を発信するとともに、市内産業の振興・地域の活性化に繋げていくため、商品やサービスを提供いただける事業者様を募集しています。登録された返礼品はふるさと納税サイト(さとふる、ふるさとチョイス、楽天、ふるなび等)にも掲載され、自社商品のPRにも繋がりますので、ぜひご活用ください。
登録できる事業者要件、返礼品要件、申込方法などは、HPにてご確認ください。
【募集期間】通年
【HP】https://www.city.toda.saitama.jp/soshiki/214/keizai-furusato-setsumeikai.html
≪戸田市商工会からのお知らせ≫
+++──────────────+++
第42回商工祭協賛広告募集
+++──────────────+++
戸田市商工祭がみなさまのご支援ご協力によりまして、市民のお祭りとして定着してまいりましたことを、深く感謝申し上げます。
今年は10月26日(土)・10月27日(日)の2日間、市役所通りを中心に開催!盛りだくさんの企画で市民の皆様をお迎えいたします。
つきましては、お祭りを盛り上げるため本事業への協賛を兼ねたチラシ広告及びメインステージへの広告を募集致します。是非みなさまのご支援ご協力をお願い申し上げます。
戸田市商工会ホームページに募集の詳細がありますのでご確認ください。
https://www.toda.or.jp/topics/2890
+++──────────────+++
経営アドバイザー相談窓口(事前予約制)
+++──────────────+++
専門家が1対1で経営の相談に応じます。
【時間】経営相談 10:30〜12:00、13:00〜14:30、14:30〜16:00
【場所】戸田市商工会館 相談室(戸田市上戸田1-21-23)
【申込み】電話にて戸田市商工会へお申込みくださいTEL 048-441-2617
【アドバイザー/相談テーマ】
・7月11日(木)
近藤 美恵子氏(中小企業診断士)/創業支援、経営革新、事業再生等
・7月24日(水)
坂上 成人氏(中小企業診断士)/経営革新、経営効率化、経営戦略等
+++────────────+++
日本政策金融公庫個別相談会
+++────────────+++
【開催日】7月4日(木)
【相談時間】10:00〜12:00
【場所】戸田市商工会館(戸田市上戸田1-21-23)
【必要書類】 ・決算書2期分、
・試算表(決算後6か月以上経過の場合)
・設備資金の場合は見積書 等
※審査により追加で書類提出をお願いする場合があります。
【申込み】電話にて戸田市商工会へお申込みくださいTEL 048-441-2617
+++────────────────+++
【相談無料・予約制】事業承継個別相談会のお知らせ
+++────────────────+++
「後継者がいない」「どんなタイミング・方法で事業を引き継いだらよいかわからない」「事業承継についてどこに相談すればよいかわからない」など、事業承継のお悩みを専門家に相談しませんか。戸田市、戸田市商工会、埼玉県事業承継・引継ぎ支援センターが連携し、専門の相談員が円滑な事業承継のために、マンツーマンで相談対応をいたします。ぜひこの機会に、これからの5年、10年先の事業や会社の在り方についてご相談ください。
【開催日】7月11日(木) ※以降は毎月第2木曜日に開催予定です。
【相談時間】9:30〜11:00、11:00〜12:30、13:30〜15:00、15:00〜16:30
【会場】戸田市商工会館(戸田市上戸田1-21-23)
【申込み】電話にて戸田市商工会へお申込みくださいTEL 048-441-2617
≪国や県からのお知らせ≫
+++──────────────────────────────+++
「中小企業省力化投資補助事業」の申請受付が開始されています
+++──────────────────────────────+++
「中小企業省力化投資補助事業」について、令和6年6月25日(火)より申請受付が開始されています。最新情報は、HPにてご確認ください。
【公募期間】
令和6年6月25日(火)〜令和6年7月19日(金)〆切予定
【HP】
https://shoryokuka.smrj.go.jp/
+++──────────────────────────────+++
埼玉県目標設定型排出量取引制度のご案内
+++──────────────────────────────+++
原油換算した使用エネルギーが3か年度連続で1,500kL以上となる事業所は、目標設定型排出量取引制度の対象となる大規模事業所に該当します。
大規模事業所は、事業所ごとに定められた削減目標を達成するよう排出削減に努める必要があります。
自らの削減により目標を達成できない場合は、排出量取引によって他事業所の削減量を取得し、目標達成に充てることができます。
現在は第3削減期間(2020年度から2024年度)となっており、目標達成期限は2026年9月末までとなっております。
削減目標達成に向けて、引き続き省エネの取組についてご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
埼玉県ホームページ
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0502/torihikiseido.html
問合せ
温暖化対策課 計画制度・排出量取引担当
電話:048-830-3044
■メールマガジンの登録解除や、他のメニューの配信希望をされる方は、こちらに空メールを送信し、解除のお手続きをお願いします。
e-toda@emp-sa.smart-lgov.jp
■「未来への投資」で戸田市に元気を〜経済と雇用の好循環〜■
戸田市経済戦略プランは下記のHPに掲載しております。
https://www.city.toda.saitama.jp/soshiki/214/keizai-sangyo-plan.html
■問合せ
戸田市 環境経済部
経済戦略室 経済企画担当
TEL 048‐441‐1800 (内線 374)
E-mail keizai@city.toda.saitama.jp